今回は、大阪府和泉市にあるコープ・ラボに行ってきました。

こちらの施設は無料ということもあり、夏休み中の自由研究にも使えそうな感じでもあるので、小学生の来客が多かったです。

子どもは『食べる』と書いていたので、食べ物が食べられる場所だと思ったようですが、食べる大切さを知る施設だと教えておきました笑

まずはQRコードのついたトマトちゃんカードを1枚持って入場。こちらは生協組合関係なく、どなたでも行ける施設になっています。
QRコードを①から⑨の箇所でカメラをかざし、スタンプを集めていくと、最後に↑のトマトちゃんシールがもらえるのです。

↑こちらはトイレや台所、冷蔵庫のイラストにライトを当てるとバイ菌がいる箇所が緑に光るのです。これには子どももびっくり!!こんなにバイ菌いるの?!と。これをきっかけに手洗いを丁寧にしてくれるとありがたいのですが、、、。

↑こちらは口の中から大腸への仕組みを教えてくれるところ。中にはボタンを押すとオナラの音が鳴るボタンがあり、子どもは大爆笑。他の小学生たちもこれにはハマっていました。

先ほどの口から入っていくと奥には子どもの好きな↑こちらのものが笑

身体を動かして、お弁当を作っていくゲームもありました♡例えばブロッコリーを入れるなら両手を上にあげる、トマトなら手は横になどすると、画面の青いお人形が自分の動きに合わせて動いてくれるのです。

子どもが中でも楽しかったのが1階の入口にあるこちらのモーションマッピング。絵の上を歩いたり走ったりすると絵が動くのです。これにはまた来たい!!と子どもは言ってました。
ぜひ行ってみてくださいね。
【住所】〒594-1144 大阪府和泉市テクノステージ3丁目1−3