【4コマ漫画】マクドナルドのトレイ

子どもって何故か下ネタ好きですよね。
ケイくんもご多分に漏れず、好きなんです(笑)
ただ外食中にはやめてほしいと思った一幕を漫画にしてみました。

このあと、もう少し下品な言葉で遊んでいました。
なんだかな―と調べてみたところ、子どもは注目されたくて言っているとのこと。
結構一挙手一投足に注目しているのですが、まだ足りないんですかね(笑)

ちなみに

今回の舞台はマクドナルド
このトレイはあの赤いボックス(おもちゃリサイクルBOX)に入れたおもちゃから作られているそうです。

ちなみに緑色のおもちゃに絞るわけではなく、全てのおもちゃをやっているように見受けられました。リサイクルとはいえ、トレイは綺麗な緑色なんだなーと感動していましたが、
そもそもプラスチックのリサイクルと聞くと、元の素材の色に引っ張られるイメージがあったので、
そんなことが出来るの??と疑問が生まれました

トレイの反対側には…

その答えとしてトレイの反対側に「10% made from happy set toy」と書かれていました。
トレイのうち10%がハッピーセットのおもちゃで出来ているとのことで、
逆を言うならば10%以外は色がコントロールしやすい材料を使用していると言えると思われます。
そう考えると綺麗な緑色でもおかしくないなーとの感想でした。

マクドナルドのような大企業がリサイクルの取り組みに力を入れていないとも思えないので、
単にリサイクルBOXがお客さんが活用せず、おもちゃを入れていないことが主な原因ではないでしょうか。

でも…子どもが「おもちゃ要らない」と言われたら、気が変わらないうちにすぐに捨ててしまおうとするのはまめおだけではないはず(笑)
リサイクルBOXに入れるためにマクドナルドに行ったら、入れる際に「やっぱりいるー」って言われるのが目に見えてしまうんですよね…

マークに込められた意味を推測

何気ないマークではあるのですが、「Happy cycle」のなかに「Re」があるのが印象的でした。
「幸せなサイクルをもう一度!!」といったところでしょうか。
まめおがしっかり遊んでいたおもちゃからリサイクルで作られたトレイを使って、
ケイくんがハッピーセットを食べて、その際に貰えるおもちゃで遊ぶといったことかなと考えました。
おもちゃはさっさと捨てる派のまめおですが、リサイクルも考えないと!!と思えた瞬間でした。

リサイクル率を上げるには??

リサイクルBOXに入れる際にただ単に入れるだけでなく、音楽や光等で何か演出しても良いかもしれませんね。
ケイくんも年齢もあるのか、最近、収集癖がついています。
ただペットボトルに関してはリサイクルにはまっているので、気持ちよく手放してくれます。
結局それは音による演出(と呼んでよいのかは不明ですが)があるからなんですよね。
そちらについても記事にしていきますね

コメント